宮崎の春神楽 船引神楽

▶ in 神楽好き(カグラー) posted 2009/03/20 金 / 21:19

神楽というと、高千穂、椎葉、諸塚、米良等、山間部地域での収穫を終えた秋から冬にかけての寒い時期の夜神楽という印象がありますが、平野部の高鍋、宮崎、日南などでの神楽は殆どが春の昼に舞われ、収穫を祈念する意味を込めたもで、春神楽作神楽と呼ばれ、また、山地の神楽に対して里神楽などとも言われております。

宮崎市周辺の神楽は春分の日、およびその前後がピークとなります、今日も各地で舞われており、迷いましたが、今回は宮崎市に隣接する宮崎郡清武町の船引神社で奉納される「船引神楽」を見学に出かけました。
船引神楽は五穀豊穣と子孫繁栄を祈願して船引神社で奉納、平成3年に宮崎県の無形民俗文化財にも指定されております。

とりあえず、撮り立て? 神楽の鈴の写真、神体舞、素襖脱、めご舞、よりの一枚だけここに掲示します。

結構撮って来ましたので詳細は後日ページ化します。

宮崎県 船引神楽 01


続きを読む>>

大人神楽 と 潮嶽神楽

▶ in 神楽好き(カグラー) posted 2009/02/11 水 / 22:22

またまた久々の記事でございます。

「カグラー」のMORIMORI

 今回も神楽の話題です^^;)

先月撮影しました日之影町の夜神楽、岩井川系、大人神楽(岩井川神楽)の画像編集とページ作成を終え、ようやく先日ページ群を公開しました。

さわり程度ですが、動画も二つ入れましたのでよろしければご覧ください。
 → 大人神楽
昨年度は“尾八重神楽”でしたが、今年は“大人神楽”と決めておりました。
宮崎の神楽」という本(愛読書)がありまして・・・

この本で大人神楽も紹介されているのですが、その紹介で、岩井川神社の石段を降りてくる道行きの写真がありまて、これが実にいい感じでして!ぞっこん、今年度の夜神楽は絶対これだ! ここ行くぞ〜と。決めていたのでした。

 とにかくこの石段を下りてくるところが撮りたく、早めに現地入りし、あちこち下見、いろいろ撮影場所を探しました。
結果的にはカミさんに階段下で撮影してもらい、私は対岸、遠くより中望遠レンズで正面からの撮影を試みました、逆光気味でメリハリない写真ですが、鎮守(岩井川神社)より神々が降りてくるシーンはファインダーを覗きながら身震いするほど感動しました。

大人神楽

大人神楽の内容についてはページをご覧ください。

それにしてもここ大人神楽の番付「柴引」、「戸取」はすごいです。
Web公開して良いものだろうか?と、ためらう位の写真も・・、興味ある方は来年現地に足を運んでみてください(^^)

神楽の写真は、風景と違い、肖像権やプライバシー権があり、背景に写り込む方のボカシ処理等一枚一枚手作業でして、写真の加工に時間を要し、かなりヘヴィーなのですが、宮崎に伝わる素晴らしい神楽を多くの方に紹介したく作成しております。

大人神楽 舞開
「宮崎の神楽-祈りの原質・その伝承と継承」の本は下記リンクよりamazonで購入できます。(送料無料)

宮崎の神楽―祈りの原質・その伝承と継承 (みやざき文庫(2))

-------------------------------------------------


続きを読む>>

今年も宮崎の神楽がはじまりました。

▶ in 神楽好き(カグラー) posted 2008/11/20 木 / 21:17

西都・南方神楽 二十八番 綱切り

11月に入り、今年も宮崎の神楽が始まりました。
この時期、ニュース等では「高千穂の夜神楽」が始まった事位しか報道されておりませんが、宮崎は“神楽無くしては夜の明けない国”、奥は深い、素晴らしい神楽が高千穂以外にも各所で伝承され舞われております。

まだ、神楽をご覧になってらっしゃらない方は、今期、神楽に足を運んでみてはいかがでしょう。

高千穂の高千穂神社では11月22日/23日には両日「神話の高千穂夜神楽まつり」も開催されるようです。
半夜 日中〜半夜と二日に分けているので始めての方でも無理なく楽しめるかと思います。
 22日(18:00〜22:00)、23日(10:00〜23:00)

昨年、撮影、紹介ページを作成しました、西都市の「尾八重神楽」(米良系の神楽)は 33番 11月22日19:00〜23日10:00です。

栂尾神楽(椎葉神楽)も11月22-23日 椎葉村大河内栂尾神社で行われます。
他にも 宮崎市内海、道の駅フェニックスの少し南に位置する野島(ヤジマ)神社の野島神楽(昼神楽)は23日お昼頃からです。
野島神楽は唐から伝来したという独特の面が興味を引きます。数年前に見ましたが小中学生等ががんばってます。

宮崎の一部の神楽日程等をこちらのページに書いております。
(インターネット等で情報収集し作成したページにつき、変更になっている場合もありますので、お出かけの際には観光協会等に事前確認を・・。)


続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る


PAGE TOP