彼岸花(宮崎市・追加で他にて)

▶ in 花の写真 posted 2008/09/22 月 / 18:58

彼岸花は結構好きな花です。
毎年この時期になると地中からニョキッと出て来て、花の少ない時期に楽しませてくれます。
今回は文章は少なめに写真を中心に、宮崎市内で撮影した彼岸花の写真4枚を掲載します。

彼岸花の写真00

彼岸花の写真01


続きを読む>>

平成20年度「みやざき観光文化検定」2級

▶ in 宮崎観光01 posted 2008/09/06 土 / 06:39

2回目となる平成20年度の「みやざき観光文化検定」の実施要領が先日公式サイトに発表されました。

皆様も挑戦してみてはいかがでしょう。
主な内容をピックアップ引用します。

みやざき観光文化検定とは、「宮崎県民一人ひとりが宮崎県全体に関する幅広い知識をもち、訪れる観光客を暖かくもてなす心を持った人
材を育成するため、知識の習得とスキルの向上、観光振興への意識とホスピタリティの向上を図ることを目的に実施」するもので、今年2月に第一回目の検定(三級)が行われましたが、今回は二回目となり三級に加え二級の検定も行われます。

平成20年度みやざき観光文化検定 実施要項

級種 3級・2級
実施日:平成20年12月14日(日)
開始時間 3級12:30〜(90分) 2級15:00〜(90分)
会場 宮崎公立大学(会場の都合により変更になることもある)
一回目は宮崎駅東側に位置する宮崎学園が主会場でしたが、今回は宮崎公立大学となるようです。(地図は公式サイト参照)
また、2級/3級で試験開始時間が違いますので要注意。
合格発表:平成21年 1月16日(金)

級種/制限時間/出題数/程度/合格基準
3級 90分 50問 基本的な知識レベル 70点以上で合格
2級 90分 50問 やや高度な知識レベル 80点以上で合格

申込方法(個人でのお申し込み)

申込期間:平成20年9月29日(月)〜平成20年10月31日(金)
受検料:3級 3,150円(税込)・2級 3,500円(税込)
実施要項(検定申込書)にある振込取扱票(兼検定申込書)に必要事項をご記入の上、郵便局にて受験料を支払う。
※実施要項は、テキストに添付されている他、申込期間が近づいたら県内各地で配布する予定との事。
配布場所については、後日案内があるようですので時々公式Webをチェックしてください。

[10.5宮日新聞掲載の新聞広告によると実施要綱はテキストに添付してあるほか、県内主要書店、商工会議所、商工会、観光協会、県立図書館で入手出来るようです。
個人的には、希望者には無償で送る等のキャンペーンをしても良いのでは?ともと思いますが・・。

 高原町皇子原公園の彼岸花

過去に書いた「みやざき観光文化検定」関連のページ一覧

 ■宮崎観光文化検定 (2007/09/25)
 ■みやざき観光文化検定三級(2008/02/16)
 ■「みやざき観光文化検定3級」合格 2008/03/15
 ■宮崎観光文化検定、問題概要と解答
みやざき観光文化検定
主催 宮崎商工会議所
後援 宮崎県、宮崎県教育委員会、宮崎市、宮崎県市長会、宮崎県町村会、宮崎県商工会議所連合会、宮崎県商工会連合会、宮崎経済同友会、(財)みやざき観光コンベンション協会、宮崎市観光協会、各市町村観光協会、宮崎県ホテル旅館生活衛生同業組合、宮崎青年会議所


12月14日と言うと・米良神楽(銀鏡神楽)の日ですねぇ・・

この日は宮崎市では「青島太平洋マラソン」も開催されます。
そういえば前回2月の試験日は「東京マラソン」の日でした。
単なる偶然でしょうけど、東国原知事はマラソンに出るでしょう・・・やっぱり受験したくないのか(笑)

ところでみやざき観光文化検定テキスト初版で細かい誤りを発見
25P/29P右上のタイトルですが、「第二章 神話」が「第一章 宮崎のすがた」になっているようです。

のべおか観光ナビゲーター

延岡観光協会では6月末にタクシー乗務員、宿泊施設従業員を対象に独自に“のべおか観光ナビゲーター認定試験問題”を行ったようです。
下記に試験問題と回答をリンクしておきます。
予習としてチャレンジしてみてはいかがでしょう?

のべおか観光ナビゲーター 認定試験問題 と 回答です。 


続きを読む>>

高千穂峡等高千穂にライブカメラ

▶ in 宮崎観光01 posted 2008/09/03 水 / 20:16


国見ヶ丘と・四季見原のネットワークカメラが、パナのBB-SC382に変更になったようで、解像度が若干増えているような気がします。
4:3(800x600)?

Windows10+IE11の方で、高千穂のページから見られない場合(当方も見られませんでした。)は、以下のカメラに直接アクセスすれば見られるかも知れません。

国見ヶ丘
http://118.21.109.43:50000/live/index.html?Language=1&ViewMode=pull

四季見原
http://118.21.109.45:50000/live/index.html?Language=1&ViewMode=pull

IE11でライブカメラが見られない場合の設定変更

【2016年1月追記】
インターネットエクスプローラー(IE)10もサポート終了ってことで、先日IE11へ移行しました。
高千穂の国見ヶ丘・四季見原・高千穂峡に設置されたネットワークカメラ(ライブカメラ)はIE11をインスツールしたままのデフォルトでは、見られなくなるようです。
当方は、以下の設定変更で見られるようになりました。
(当方環境:Windows7 64bit版 IE11)

IE10から、IE11へ移行して高千穂のネットワークカメラ(ライブカメラ)が見られなくなった場合には、インターネットエクスプローラー画面上部にある、ツール(T)→ 互換表示設定(B)で、以下のカメラのIPアアドレスを入れれば見られるようになると思います。

高千穂町、3ヶ所のネットワークカメラのIPアドレス
118.21.109.43
118.21.109.45
118.21.109.46

カメラ映像を閲覧する際のアドレスは下記。
■国見ヶ丘
 (削除)
■四季見原
 (削除)
■高千穂峡
http://118.21.109.46:50000/CgiStart?page=Single&Language=1 

以上 追記終わり。


高千穂ネットワークカメラ(ライブカメラ)が設置されたようです。

高千穂町Webサイトの→高千穂ライブカメラのページよりどうぞ。

高千穂の各Webカメラのアドレス

国見ヶ丘
http://118.21.109.43:50000/CgiStart?page=Single&Language=1

高千穂峡
http://118.21.109.46:50000/CgiStart?page=Single&Language=1

三段橋 (2012年12月廃止)、四季見原に設置されました。  

四季見原
http://118.21.109.45:50000/CgiStart?page=Single&Language=1

別に記事を書きましたので下記も参照願います。
 → 高千穂四季見原にネットワークカメラ(ライブカメラ)

高千穂のネットワークカメラ(ライブカメラ)は国見ヶ丘 高千穂峡 三段橋 四季見原の3箇所のロケーションであらかじめプリセットされたいくつかのアングルで現在の映像(動画)を見る事が出来ます。

以下の静止画像はこの記事での紹介の目的でそのライブカメラの動画をキャプチャ後、縮小の上、掲示したものです。

【高千穂・国見ヶ丘】

国見ヶ丘 阿蘇山遠望 四季見原 高千穂市街地2パターン 祖母山 大平山

ライブカメラ映像 キャプチャ 高千穂
 国見ヶ丘の駐車場から上って行く通路のところでしょうね。

【高千穂・高千穂峡】

真名井の滝 川面 柱状節理2パターン ボート2パターン 仙人の屏風2パターン
ライブカメラ映像 キャプチャ 高千穂
 おなじみお約束 真名井の滝の滝見ポイントですね。
 肖像権・プライバシー権を配慮し、ズーム固定のようです。
→参考リンク一般論としての肖像権(社団法人 日本音楽事業者協会)

【高千穂・三段橋】

神橋 高千穂大橋 神都高千穂大橋 三段橋 

高千穂ライブカメラ映像 キャプチャ 高千穂峡
 高千穂峡から見た画像?(もう少し上の民家に設置?)

3つのカメラの内、国見ヶ丘と三段橋については、特に被写体に動きもありませんので動画よりはむしろ、えびの高原のライブカメラのようにもう少し解像度を上げた静止画を記録する方式の方が良いかなぁ〜?とも思いましたが、高千穂峡の真名井の滝の落ちる様や、ボートの動きを見ると、これぞライブカメラ(動画)の本領発揮という感じです。(その後、画像サイズを大きくしたようで、滝の水の落ちる動きがコマ送りになってしまいました。)

[追記11月27日]この記事を書いた時点でカメラの解像度は320x240(工場出荷値)で、動画の動きはスムーズだったのですが、いつしかサイズを640x480に変更したようで動画はブロードバンド(光)で見てもカウカク、コマ送りになってしまっているようです。
真名井の滝という動きのあるものをメインとしている高千穂峡は昔の動き優先のサイズが良かったような気もしますね。/追記おわり

おそらく、使用しているのは松下(Panasonic)ネットワークカメラBB−HCM581あたりではないかな?・・・と想像しますが、私のブラウズ環境 Windows® XP HomeEdition/ブラウザInternet Explorer7でアクセスするとActiveXコントロール(JpegInst.cab)のインストールを要求する注意が出て、そのままでは見ることが出来ませんでした。
指示通り、ActiveXコントロール(pmjpegcam Class/Panasonic Communications Co,Ltd)のインストールを行えば見る事が出来るようになりますが、出来ればセキュリティー面より、PCデフォルトのプラグイン/ブラウザ環境下でも見らるシステムが良いと思うのですが、このあたりはネットワークカメラ自体に依存する部分なので難しいのでしょうね。
私のPCはアップデートは行っておりますが数年前のWindows® XP+IE7ですし、最近のWindows VistaTM+IE7ではもしかすると普通に見る事が出来るのかも知れません。

これからのシーズン、国見ヶ丘では雲海のチェックとか出来るかも知れません。
雲海の時期・時間帯は視界が悪く難しいかなぁ・・?
高千穂峡の水位や、真名井の滝の水量、ボートの混雑状況等もある程度わかるのでこれは重宝しそうです。
三段橋のカメラは・新緑や、紅葉のチェックに使えるかも知れませんね。

最近はカメラも進化してパソコンなしカメラ単体で簡単にネットワークに接続、Web公開できるようになっている様です。
便利な世の中になったものだぁ・・←オヤジコメント(^^)

#PCで見るライブカメラ映像だけでもう満足・・行かなくていいやぁ、なーーんて方が出ない事を祈ります(^^;)


続きを読む>>

青島の日向神話館

▶ in 宮崎観光01 posted 2008/09/01 月 / 23:01

海幸彦・山幸彦の伝承地 青島の日向神話館

宮崎市の青島青島神社参道左手にある「日向神話館」を今日はご紹介します。

青島にある青島神社は ヒコホホデミノミコト(山幸彦)、后の豊玉姫命、塩椎神(塩椎老翁)を祀る神社。
ヒコホホデミノミコト(別にホオリノミコトとも呼ばれる)は山幸彦として親しまれている。「海幸彦 山幸彦」の神話はここ青島海岸が舞台となっている。
日向神話館ではその海幸山幸を中心に ニニギノミコトの天孫降臨から神武天皇までの日向神話を人形で再現しております。

日向神話館にて 03

人形はろう人形、全部で30体、日向神話の12の有名な場面を再現。
結構リアルで、見入ってしまいます。

 日向神話館 01
[第五景 木の上で待つヤマサチヒコ、トヨタマヒメと会う]

このシーンを見ると青木繁の作品「わだつみのいろこの宮」を思い出します。

日向神話の12の場面の概要です。

第一景 ニニギノミコト、アマテラスオオミカミに命じられ、天降る
第二景 コノハナサクヤヒメ、火中の産屋で出産
第三景 ウミサチヒコとヤマサチヒコ
第四景 ヤマサチヒコ、シオツチノオオカミに送られ海神の宮を目指す
第五景 木の上で待つヤマサチヒコ、トヨタマヒメと会う
第六景 海の神様、ヤマサチヒコを厚くもてなす
第七景 ヤマサチヒコとトヨタマヒメ
第八景 海の神様、タイの魚から釣針を取り出す
第九景 ヤマサチヒコ、海神の宮を後にする
第十景 ヤマサチヒコ、ウミサチヒコを魔法のタマを使い、苦しめる
第十一景 トヨタマヒメ、産屋でウガヤフキアエズノミコトを出産
第十二景 大和を平定し初代天皇(神武天皇)に即位

 日向神話館 02
[第九景 ヤマサチヒコ、海神の宮を後にする]


 日向神話館の入館料(平成20年8月現在)
 大 人 600円  中・高校 400円
 小学生 300円 (団体割引20名以上)
 開館時間
 8:00〜17:00(夏季は18:00まで)年中無休

下記サイトに日向神話館の詳しい説明や、期間限定割引券(100円引)をプリントできるページがあります。
 青島神社サイト

館内はゆっくりまわって10〜15分程度の所要時間です。


続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る


PAGE TOP