ETC装着車高速道路1000円

▶ in ニュース posted 2009/03/05 木 / 08:00


前々から話題になっておりましたが、いよいよ3月28日より土日祭日高速道路上限1000円(自動料金収受システム・ETC装着車、一般ドライバー(普通車、軽自動車、自動二輪)のみ。地方路線のみで首都高や阪神高速、大都市近郊区間は対象外別途割引等がある。)が施行されるようです。(期間:二年間)

ECTゲート 宮崎IC

景気対策の一環として国費5000億円を投じるとの事、国交省では、観光客増による経済効果が7000億〜8000億円見込まれるとの事です。
高速道路の利用が増える分、他の交通機関の利用が減るので、そこまで効果はないという意見もあるようですが、宮崎観光にとっては大きなニュース、大きな出来事と言えるでしょう。

冠雪した霧島連山 高千穂峰 宮崎自動車道にて


2007年の県のデーターによると、県外より自家用車で宮崎を訪れた観光客は292万9000人で全体の64.1%を占めることからも大いに期待できそうですが、・・この不景気の時代、高速道路が安くなった、人は来る=地元にお金が落ちる。とは一概に言えないかも知れません。

当然ながら・・
県内でお金落としていた県内の方がこれをきっかけに、県外に行くこともあるわけでしで・・
例えば・・買い物に福岡に行くとか・・


これが先の「WBC日本代表合宿」の前に施工されていたら・・大変な事になっていたかも知れませんね、おそらく220号線の渋滞は宮崎ICまで繋がっていたかと(^^;)

休日終日上限1000円以外にも、3月30日から地方の路線は平日昼間3割引となるようです。

参考まで、上限1000円割引適用の場合、鹿児島ICから青森東ICまで磐越道・北陸道を経由して東京近郊区間を迂回するルートを通ると現在39,250円かかるところが2,500円程度?(流動的なので価格は若干違うかも知れない)とか。
名神高速では大都市近郊区間(大津IC〜西宮IC)がある為1000円にはならないとか・・なんだかスッキリしないですね。(地方に住む私にはあまり関係ありませんが、周辺の方は・ふに落ちないですよね。)

仙台市から静岡市まで都心を挟んで高速道路を利用した場合、本来、地方分1000円+東京近郊区間分1450円(加須〜川口700円+東京〜厚木750円)+首都高500円の計2950円のはずですが、システム変更の遅れにより、4月下旬(GW前)までは、東北道(1,000円)と東名高速(1,000)計二回分が二重徴収されるため、3,950円となるようです。(後日1,000円返還は無いとの事。)

宮崎ICから博多駅(周辺)までだと、九州道、福岡高速を乗り継いで行きますので通行料金は現在6,900円、対して高速が1,000円にると、都市高速は従来通り540円(etc割)だと思うので通行料金は1,540円となります。
宮崎−博多駅間は約300kmなので、リッター10Km燃費の車なら高速+燃料費(100円/1L計算)だと片道燃料込み4,540円となります。

今回の割引、土日祝日にETCゲートを出るか入るかすれば良いようです。

つまり
 金曜夜高速を走って、土曜ETCゲートを出れば割引OK。
 日曜に入って月曜日ETCゲートを出てもOKって事のようです。



ETCとは?

ETCとは Electronic Toll Collection Systemの略、高速道路/有料自動車道でETC車載器により入/出ゲートと通信、車載器に挿入されたETCカードが無線で支払いをしてくれる自動支払いシステムのことです。

ETC搭載車は全国で約2260万台、全体の3割

2009年1月末現在の全国の自動料金収受システム・ETC搭載車は約2260万台で全体の約3割だそうです。
また、高速道路利用車の約7割がETCを利用しているとの事。

九州・沖縄のETC装着車

参考まで九州沖縄各県のETC装着台数、車の台数、ETC装着率の一覧を作ってみました。ETC装着台数はここのセットアップデーターを参照、車の台数(自動二輪含む)は2008年6月時点での台数、高規格道路共用率(高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路を含む)は下部にリンク記載しております宮崎県の高速道路の現在のページ記載のデーターを参照しました。

 県名 / ETC台数 / 自動車台数 / 高規格道路共用率 / ETC装着率

 福岡県  1,045,675台   3,199,748台    83%    32%
 佐賀県     84,247台     646,835台    72%    13%
 長崎県    147,181台     919,043台    66%    16%
 熊本県    182,241台   1,313,820台    68%    13%
 大分県    140,823台     892,291台    80%    15%
 宮崎県     83,337台     912,319台    42%     9%
 鹿児島県  155,516台   1,319,972台    56%    11%
 沖縄県     91,465台     958,792台    ??%     9%

宮崎県の車の台数が912,319台(昨年6月のデーターしか見つける事が出来ませんでした)と考えると、宮崎県でのETCを装着率は約9%全国平均の3割程度という事になります。
宮崎県は九州ではETCの装着率は一番低く、全国都道府県別に見ても鳥取、島根、青森に続き下から4番目のようです。
宮崎県内の高速道路はえびの市、都城市、宮崎市、西都市あたりだけですし、当然と言えば当然の結果。ETCの普及は道路あっての事、高速道路の整備状況と比例しているのでしょう。

宮崎県のページより参考リンク
宮崎県の高規格幹線道路網図(平成20年8月現在)(PDF)

 高速道路が完成すると
 宮崎〜延岡 2時間3分 → 52分
 宮崎〜日南 1時間2分 → 23分
 延岡〜大分 2時間2分 → 59分
 延岡〜熊本 3時間7分 → 1時間2分
 (各インターチェンジ間を時速100kmで走行した場合)

 宮崎から高千穂間は1時間半程度でしょうか? 宮崎への交通

結構便利です。ETC

 実は私もETCカードの手続き等や取り付け等がメンドクサイし、あまり高速道路も利用しないし・・と、取付けておりませんでしたが、昨年の春あたりでしたか?この「高速道路上限1000円」のニュースの第一報が流れた時、こりゃぁきっとETC特需で車載器が市場から消えてなくなるぞ〜と、即ネットで購入したのでした(笑)車載器は7〜8,000円程度で購入、自分で取り付けを行いました。
休日100Km以内(半額)で利用したり、平日深夜割引(距離制限なし・半額)等々で利用、短期間で十分元とれましたし、なにより料金所での煩わしさがなくなり、早く装着しておけば良かったと今になって思っております。 

早まるなかれ、近々助成100万台50億円が

詳細は不明ですが、国土交通省は2月27日、自動料金収受システム(ETC)の新規購入者に対し、100万台分(約50億円)の助成を実施することを発表しております。
この助成は3月下旬以降、数回に分け実施。1台当たり5,250円とか。
これから自動料金収受システム(ETC)車載器を購入予定の方は、このあたりの動向にダンボの耳(古ーーぃ?)「アンテナ」を向けておいた方が良いです。

ETC助成金支給は3月12日からのようです。

ETC車載器新規導入助成についての詳しくは財団法人高速道路交流推進財団の専用ページを参照してください。

ETCカード

後に書いておりますがETCを利用するにはETC車載器以外にETCカードも必要ですので、お手持ちのクレジットカード会社等に先にETCカード発行を申し込んでおくことをおススメます。ETC車載器はあれどETCカードが無いでは困りますからね。それにETCカードを持っていれば車はなくともETC付きのレンタカーを借りた時に使えますしね。

ETC車載器の取り付けは簡単?

取り付けは簡単ですが、ETCの車載器はそのままでは使用する事ができません。

ETC車載器のセットアップとETCカードが必要となります。

ETCの車載器に使用する車の長さ排気量等、種々のデーターを入力設定し(この作業をセットアップと称しているようです。)、使用段階ではさらにETCカード(ご自身が契約しているクレジットカード会社等より事前に発行してもらう認証用のICカード(ETCカード))を挿入してはじめてETCを利用出きるようになります。
ETC車載器の設定(セットアップ)は公団が認可した業者が専用の機材で行います。
インターネット通販等では注文時に車検証のDATAをWebよりフォーマットに沿って送信、車検証の写真をJPG等で送り、あらかじめ先方で設定(セットアップ済)の終えたものを販売している業者も多いです。

インターネット通販だと一般的なETC車載器でしたらセットアップ込みで10,000円以下で購入できると思います。(自分で取り付ければこれ以外の出費はありません。)

たとえ車検証といえども内容をはじめての素性の知れないところに送るのはぁ・・? と、躊躇する方は多少高くとも信用出来そうな通販店を探すか、もしくは、セットアップなしで機器のみ購入されるのも一手段です。
しかしこの場合には、ETC車載器購入後、近くのETC取扱店で車載器持込でのセットアップ/取付料金が発生します。
通販で買ったものを持ち込むとお店もあまり良い顔しないと思いますし、持ち込みだと割り増し料金とからるかも知れません。
ETC車載器を購入すれば取付費はサービスなんてところもあるかも知れませんので、ETCの導入は車載器、セットアップ、取付、トータルのコスト(出費)で考えた方が良いかと思います。

ETC車載器セットアップ料金と取付け料金

オートバックスのWebを見るとオートバックスでのETCセットアップ料金(取り付け費は別)は現在2,625円のようです。(車載器持込も同額かは未確認)
取付け費ですが、あるHPによると車種にもよるが概ね通常5,000円程度、しかし車載器持ち込みになると割り増し料金と書かれているページもありました。

やはりよく調べる必要がありそうですね。

ETC車載器ネット通販価格の参考→ 価格COM

アンテナセパレートでバックアップ電源を使わない、アクセサリー電源のみの一電源式のもの(三菱電機や三菱重工のETC)が配線も電源/アースだけで配線も簡単で良いです。
車載器からはETCのアンテナ(3cm角程度)へのアンテナ線(2m程度)と電源の+12v線、車体アース線だけでいたってシンプル、完璧を求めると線の取り回しに悩みますが、基本的にはETC車載器の取り付けはいたって簡単です。

めったに使う事の無い人は、電源線の接続等がメンドクサイ方は、電源線の先をシガレットプラグにしておいてアクセサリー(シガレット)電源に接続しても良いかも知れませんね。(シガレットプラグに配線時はくれぐれも極性を間違えない様) 

先日書きましたETCの電源をシガレットソケット(プラグ)を利用する記事の部分を訂正削除します。
シガレットプラグの利用等、車載器メーカーが示す方法以外の取付けは有料道路事業者が定めるETCシステム利用規程違反との事です。
おそらくシガレットプラグの挿し忘れ、シガレットソケット(プラグ)の接触不良等によりゲートが開かなかったりするリスク、あとは不正防止(普通車に軽自動車のETC搭載等)の意味もあるのでは?と想像します。

それにしても今回の高速道路土日祝上限1000円、ETC装着車だけというのは不公平感を感じますよね、ETCの普及の意図も大きいのでしょうね。
例の給付金でETCを付ようとしている方もいらっしゃるかも知れませんが、高速道上限1,000円は二年間限定のプランのようですので、ご自身の高速道利用状況を踏まえ、よーーく考えてください。

ともあれ、九州、宮崎県、公共交通の便か悪く車利用者が多い地域にとってはとてもありがたい今回の施行、これをきっかけに人が動き、お互いの県で大きな経済効果を生むことを願っております。

あ・・それにしても東九州道が開通してればなぁ・・・。

今回のETC話題関連の高速道路等関連等外部リンク



【追記01】

ETC売り切れ?、ETC車載器新規導入助成申込書も欠品?

ETCの車載器特需で在庫切れが発生しているようです。
末端(取り付け)が追いついていないようですので、調整をしているのかも知れません。(勝手な推測)
メーカーも増産と言っても部品(パーツ)の調達等ありますし、そう簡単には行かないかと・・この混乱はしばらく続くと思われます。
どういうわけか一部の店舗では「ETC車載器新規導入助成申込書」自体も手配分が無くなり欠品とか。いろいろ諸事情あろうかと思いますが、こうなる事は予想できなかなったものでしょうか。
少なくともGW前までにはETC車載器装着希望者が皆取り付けを完了するよう、関係者の方にはお願いしたいものです。(3/16)

【追記02】

ETC購入の一部助成制度は4月以降も継続

ETC車載器の購入費用を一部助成する制度は3月末までの予定でしたが、ETCの取り付け希望者が殺到、ETC車載器が品薄になる販売店が続出、ETCの取り付け作業が追いつかないところも出ており、4月以降も購入費用を一部助成する制度は続けるようです。(申請100万台分までとか)
当初より購入費用を一部助成する制度は4月以降も続けるであろうと言われておりましたし、混乱を考えれば当然の処置かと思います。
申請件数は17日までの6日間で約28万5000件に達したようです。

2年間の期間限定(上限1000円の期限)も延長して欲しいものですネ。(3/19)

【追記03】

宮崎特産マンゴーなどが抽選で50名様に当たるキャンペーン

宮崎特産県外からETC利用で宮崎まで高速を利用される方へマンゴーなど「みやざきのもらってうれしい宝箱」が抽選で50名様に当たるキャンペーンを実施。
キャンペーン期間 平成21年4月1日(水)〜6月30日(火)
〆切平成21年7月10日(金) 当日消印有効
詳細→ ETCで宮崎に行こうキャンペーン

(この記事は別の車関連ブログに記載したものを一部追記、さらに宮崎県の話題を盛り込んだものです。)




主に宮崎の写真ですが・・・作者のPR(^^)
Youtube MORIMORI

「ひむかブログX」について

※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
 記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。

*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。

〜 ひむかブログX | ETC装着車高速道路1000円 〜

Comments

MORIMORI2009/07/08 08:09

“エルポヨロコ旨かった”さん はじめまして

先日の新聞記事によると、宮崎カーフェリーは二期連続黒字とのことですので必ずしも赤字ってワケではなさそうです。

皆既日食ツアーいいですね!採算面、安全面、法的制約、とかあって簡単には行かない面もあるのでしょうかね。
宮崎県では宮崎交通企画の都井岬への皆既日食見学日帰りバスツアーが盛況の様でキャンセル待ち状態のようです。
都井岬では96.4%の部分日食とか。晴れてほしいものですね。
詳細は下記に書きました。
https://www.pmiyazaki.com/news/?eid=958827

エルポヨロコ旨かった2009/07/07 01:21

赤字のフェリーは、皆既日食のツアーをやって挽回してほしいですね。

MORIMORI2009/03/11 05:25

こんにちは
アイ観光バスの博多往復4,500円はほんと安いですね。
宮崎交通の皆割便(博多往復6,000円)が定期路線化されたのもわかる気がします。
燃料の軽油も数年前の値段に戻り、市内でも安いスタンドだと87円/リットル位ですから、採算とれるのでしょう。
燃料価格の方も価格が下がり、安定してくれると良いのですが・・。

日向めろん2009/03/09 07:57

MORIMORIさんへ
昨日アイ観光バスで福岡に行きましたが、今月までだった往復4500円での提供を延長するそうです。

1人で福岡に用事があるなら高速1000円よりも安いが、家族旅行を考えればちょっと意味が変わります。

来月の有名アイドルの全国ツアーの広島公演のため広島に行きますが、最終的には博多経由のバスで決まりました。本当なら福岡公演でもよかったが平日開催で仕事とバスの都合で厳しくて、また広島の友人がアイドルを見たいということから広島にしました。

今月中旬宮崎のツアーバスと広島のバス会社に予約を入れます。

MORIMORI2009/03/09 06:55

ひむかめろんさん こんにちは
単独広島往復でしたら、高速バスの方が楽でしょうし安いでしょうね。
多少安い程度でしたら運転の疲労を考えるとうまみないと思います。
しかし、博多程度を家族4人で往復となると結構安く済みますので、こういった路線はバス会社ものんびりしていられない状況ではないでしょうか?
先の、宮崎-博多間の試算ですが、例えば親子4人とすると車で往復9,080円、バスで往復(皆割利用で)18,000円と倍近くの開きが出てきますからね。
宮崎あたりではさほど混雑はないとは思いますが、都市近郊部ではETCレーンが大渋滞の割りに一般レーンの方が空いていたり・・「拘束渋滞」で一般道へ迂回なんて逆転現象も出てくるのでは?と思ったりもします。

ひむかめろん2009/03/07 18:51

私は来月広島に用事があるのですが、高速バスかマイカーかで悩んでいます。
広島までだとツアーバスと高速バスの乗り継ぎで往復13000円。私の車の燃費リッター15キロで計算すると燃料費4200円と高速代で片道5200円から5500円です。さらに広島市内の駐車場代などを合算するとバスの乗継よりも高く付くかも知れません。

地元新聞に高速道路1000円でフェリーが厳しくなると書いてありましたが、2等船室8800円に値下げだし、宮崎関西間を高速で走ると900キロだし、11時間はかかります。ドライバー・同乗者の負担も大きいのでフェリーは大丈夫だと思います。あと宮崎から博多天神間のマイカーでのコストが4540円なら、ツアーバスも大丈夫でしょう。但し近鉄バスはマジにヤバイと思います。フェリーの圧倒的な安さと快適性であおしま号の失敗が再び戻ってくる予感がします。愛称の変更と宮崎駅・シーガイア乗り入れをやらないと早期撤退だと思います。時々夜宮崎市内の用事があるので近鉄バスを見かけますが、客がほとんど乗ってません。宮崎では宮交が躍起ですが、関西ではダサい名前でしらけているというよりもフェリーと飛行機が安いからバスは蚊帳の外という感じがします。ネームバリューも大切だし、駅に乗り入れるのは夜行高速バスの常識です。JR九州と西日本が宮崎駅-大阪駅間の「ドリーム宮崎号」をやれば文句は言いませんけど。個人的には宮崎広島間夜行バスをやってほしいな。カープの応援に使えそうだ。但し広島側のバス会社には夜行仕様のバスがJR中国だけそうです。広島電鉄が夜行から撤退したのでアウェーの受入が厳しい。また広島福岡間の高速バスのスケジュールで空白があるので宮崎を午前中に出発しても博多でのトランジットに3時間以上待たされることもあるの。

ちなみに私は週1-2回高速走るのでETCはあります。

hiro_05032009/03/06 07:52

なるほど、それもエコ。^^
HIRO達も
ETCはセッティングしてて えびのや都城を往復して
その恩恵をうけた事もあるのですが…。
セッティングのもとはとれれていると思います。^^
本当 スムーズに通れますし、
やっぱり助かりますよね。@^^@

ETCのメリットは分かるのですが
定額給付金が決まった、なぜ今なんだろう…?と。
今までの 恩恵に加えて必要なのだろうか?
つい、麻生批判でした。^^;失礼しました。

MORIMORI2009/03/06 05:01

こんばんは
おっしゃるように環境面を考えると1000円なのでと・・多く車でくり出すとどうなの?と思いますが、同じところへ行くのであれば、ストップ&ゴーの一般道よりは一定スピードで走行する高速道路の方が燃費は良いですし、宮崎県ではさほど関係ありませんが、これにより一般道の渋滞が少しでも解消されればそれもエコだと思います。
例えば今でも・・休日昼間割引だと100Km以内半額なので、えびの〜宮崎間を一往復しただけで2300円もお徳です。
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/06.html
これらの割引もいつまで続くのか保証はありませんが・・・。
景気対策もさることながら、なかなか広がらないETCをこの際浸透させたいというもくろみも見え隠れはします。

HIRO_05032009/03/05 21:10

凄い事だと思います。
エコな時代、ガソリン車をドンドン乗りましょう、は
矛盾もあると思いますし…。
今のところ
暫く 高速を使っての遠出の予定がないので…、微妙です。

Photo Miyazaki メインページへ戻る




日本のひなた宮崎県 hinata-miyazaki.jp


PAGE TOP