宮崎神宮大祭(神武さま)と西都古墳まつりと平家まつり

▶ in 宮崎観光01 posted 2008/10/31 金 / 08:00

今秋末(11月1日.2日)には宮崎の秋の風物詩となった宮崎神宮の宮崎神宮大祭(神武さま)ご神幸行列、翌週の11月8日(前夜祭).9日.10日には椎葉村の「平家まつり」が開催されます。

直前PRにパンフレット表紙を掲示しておきます。
是非 おでかけください。

宮崎神宮大祭・神武さま(宮崎市)

現在の宮崎神宮大祭 秋祭りの歴史について
(株)おうふう社発行の「祭礼行事 宮崎県」 編者 高橋秀雄・山口保明 には
「現在の秋祭りは明治13年(1780年)氏子より神幸渡御の儀が願い出られて以来、少しずつ形が整えられ、明治40年(1909年)有職故実研究の佐伯有義(掌典)の指導を受け、新しい鳳輩も到着して今日の神幸祭の形態が整えられた。これには、石清水八幡宮の男山祭が参考にされたという。」 と記載されています。

平成20年神武さま パンフレット表紙

平成20年度神武さま御神幸・御神賑行列に伴う交通規制・スケジュール・神武さま広場のプログラム等の紹介された まるわかりガイドより一部を掲載紹介
 →まるわかりガイドより一部ページを紹介

神武さま広場は例年「高千穂通り」でしたが、今回の神武さま広場は「橘通り」です。
いろいろな催しが予定されているようですが、神楽は大島神社神楽 船引神楽 高鍋神楽 狭野神楽 日之影町の大人(おおひと)神楽を予定しているようです。
神楽の会場は3カ所しかも後半は時間も若干オーバーラップしておりますので、くまなくすべての神楽を見るのはまず不可能のようです。
自称「カグラー?」の私としてはどの神楽も見たいですが、今回は行けませんので楽しみは本番(現地)にとっておくことにします。

御神幸・御神賑行列には 宮崎まつり百景として今年は椎葉平家まつり(椎葉村) 泰平踊り(日南市飫肥)等も参加するようです。

御神幸・御神賑行列予想通過時刻 (先頭・後尾)

11月1日
宮崎神宮(13:00・13:40)→江平五差路(13:35・14:10)→デパート前交差点(13:50・14:35)→中村交差点(15:00・15:20)→大淀御旅所(15:10・15:30)

11月2日
大淀御旅所(13:00・13:30)→中村交差点(13:10・13:45)→デパート前交差点(14:10・15:10)→江平五差路(14:40・15:30)→宮崎神宮(15:25・16:00)

御神幸・御神賑行列は道中どこで見る事が出来ますが、獅子舞、その他の演舞、おきよ丸が一周したり等々他のパフォーマンス含めデパート前交差点が一番の見所見学ポイントです。
中央分離帯のあるところでは御神幸・御神賑行列は自動車と同じ左側の車線を進行しますので左側の車線側の歩道が近くて見やすいと思います。

平成19年 神武さま シャンシャン馬
 
昨年の御神幸・御神賑行列の写真
 →昨年の神武さまの写真

過去に書いた関連ブログ記事
宮崎神宮大祭(神武大祭)2007 


続きを読む>>

宮崎でキャンプ巨人・西武が日本シリーズに

▶ in スポーツ posted 2008/10/27 月 / 07:40

セ・リーグ覇者の巨人が中日を3勝1敗1分け(リーグ優勝1勝アドバンテージ含む)で下し、6年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。
一方パ・リーグ覇者の西武は4勝2敗(リーグ優勝1勝アドバンテージ含む)とし、4年ぶりの日本シリーズ進出を決めている。

巨人・西武両チームは共に宮崎県内で毎年、秋、春、キャンプを行っているチーム。

巨人軍は、宮崎市(宮崎県総合運動公園)でキャンプを行っています。
おりしも今シーズンで巨人宮崎キャンプは50周年。半世紀という節目の年にこれ以上のものはないでしょう。

 巨人軍 in 宮崎

一方、西武は日南市の少し南に位置する南那珂郡南郷町 南郷中央公園(南郷スタジアム) でキャンプを行っております。
(余談ですが、2009年南郷町は日南市と合併予定です。)

今月、CS(クライマックスシリーズ)直前に西武・巨人両チームの主力選手は宮崎入りをし、ミニキャンプ(西武)やフェニックスリーグ等での試合(巨人)を行いCSへ向けて最終調整を行いました。
その結果がこういう形(セ・パ代表)となり県民としてもうれしい限りです。

そういえば、星野JAPANも昨年のオリンピック予選の前に宮崎でキャンプを行い、オリンピック出場という成果を得ました。
オリンピック本番前にも宮崎でキャンプを行っていれば・・(もしかして一番輝くメダルも夢じゃなかったかも??^^;)

 是非 WBC(ワールドベースクラシック)前には宮崎でキャンプを〜〜

 日本シリーズは11月1日に東京ドームで開幕します。


続きを読む>>

サシバの渡り 都城市金御岳

▶ in 自然 posted 2008/10/11 土 / 08:07

今年も、都城市金御岳でサシバ(タカ科)の渡りがピークを迎えております。

2008年撮影 金御岳のサシバの渡り 2008-01
2008年撮影 金御岳のサシバの渡り 2008-02
サシバは4月ごろ夏鳥として本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖した後、冬を過ごすために中国南部、東南アジアやニューギニアへ9月から10月にかけて大規模な群れをつくって南下します。
日本でのサシバの渡りのコースで有名な地は長野県白樺峠、愛知県伊良湖岬、鹿児島県佐多岬、そして宮崎県都城市の金御岳。

 鷹ひとつ見付けてうれしいらご崎 / 松尾芭焦

2007年撮影 金御岳のサシバの渡り
宮崎県都城市の金御岳は大規模なサシバの渡りを観察できる日本でも有数の場所なのです。
10月8日には5,960羽ものサシバの渡りが観測されています。

西日本新聞によると、日本野鳥の会宮崎支部主催による「サシバの渡り観察会」が明日12日に8:00AMより開催されるようです。
参加無料、雨天中止。
同新聞記事より引用“同支部会員の中原聡さんは「過去6年間で1,000羽以上を観察できた日は10月6、7、9、10、11、12日だった。今年の観察会当日も十分に期待できそうだ」と話している。”西日本新聞毎日新聞

天気予報によると(この記事を書いている時点で)、幸い明日12日は天気も良さそうですし、サシバの渡りも「ある程度期待出来るかも」知れません。
南へ向かうサシバに「長旅がんばれよ〜」とエールを送りに出かけてみてはいかがでしょう。

サシバの渡りは午前中が中心、金御岳頭上に「鷹柱」が出来るのは日光が十分にあたり上昇気流が出だしてからです。
サシバの観察は出来れば夜明け6時頃現地入りをおすすめします。
朝、前日入りした「お泊り組」のサシバが木の頂上に止まって上昇気流をうかがう姿を見る事も出来るかも知れません。

サシバ観察に便利な持ち物等

双眼鏡(近くのサシバは肉眼でも見る事が出来ますが、双眼鏡はあった方が良い。)、帽子・日焼け止め等日焼け対策(この時期の紫外線は結構強いです)、防寒具、朝は15度付近まで冷えますので羽織るものを準備しておきましょう。
長時間立ったままは辛いです、携帯のイスも必要です。
お弁当、飲み物、(現地にもサシバの館という建物があり、うどん等の軽食、清涼飲料の自販機等はあります。)

今度の日曜は結構混雑が予想されます、おそらく早朝に行ってもサシバの館前、横の駐車場は満車だと思います。
その場合には通行の邪魔にならない空きスペースを見つけ道沿いに駐車という形になろうかと思います。
休日のルートは道幅の広い二車線道路のサシバ林道を経由した方が良いかと思います。
サシバ道分岐の地図ポイント地図 GPS N=31/38/53 E=131/05/42
地図も掲載されておりますのでこちらも参照してください。→ サシバ・金御岳へのアクセス等資料(PDF)都城市サイトより


続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る


PAGE TOP