高千穂峡で町道、遊歩道通行止め

▶ in ニュース posted 2008/06/16 月 / 17:32

高千穂峡で岩壁が崩落、町道、遊歩道が通行止め


16日午前1:30頃、高千穂町にある高千穂峡付近の町道の岩壁が幅約17mに渡って崩落、崩れた土石で高千穂町三田井の町道御塩井下押方線が一部損壊、土石は町道の約50m下にある遊歩道もふさいでいるようです。
柱状節理の岸壁が高さ60m幅最大約40mにわたり剥がれ落ちているようです。
崩落した時間が午前1:30頃という事で通行車も付近に人もいなく、けが人等がいなかったのは幸いでした。

NHK宮崎放送のニュースによると通行人の男性から「電柱が下の方に落ちていった」と高千穂警察署に通報があったようです。

町道は真名井の滝方面へは通行できるが、トンネル先にある「あららぎ茶屋」方面が通行止めとなっているもよう。(復旧の目処は立っていないとの事)
崩れた土石で遊歩道も現在通行止めとなっているようです。
おそらく崩れた道路は「神橋」のところにあるトンネル付近だと思います。

 →現地で撮影した地図参照

土石が押し寄せたのは下記遊歩道写真の丸い石「鬼の力石」手前付近(真名井の滝の上流約150mの地点)、遊歩道約20メートルが埋り、約550mの遊歩道のうち約150m(槍飛橋〜真名井の滝滝見台付近まで)が立ち入り禁止となっっているようです。(復旧の目処は立っていない)

 高千穂峡

 このあたりだけの遊歩道の通行止めであれば、真名井の滝見物ポイントまではボート乗り場方面から行けるのではないかな?と思います、高千穂観光協会のページにも6月16日19:30現在“高千穂峡遊歩道の「鬼の力石」付近で土砂崩れの為、通り抜け出来ませんが「滝見台」までは通行可能です。”と書いてありますが、これからの調査、降雨等によっては通行止めは新たな土砂崩れを警戒、復旧工事の関係等でも、広範囲に及ぶかも知れません、最新情報は現地(高千穂観光協会等)への問い合わせ確認をおすすめします。

観光バス等の大型車の駐車場はあららぎ茶屋方面にあり、通常は高千穂峡沿いの遊歩道を歩いて真名井の滝へと向かうのがスタンダードな観光コースなのですが、今は、遊歩道、町道共通行出来ない状態の様ですので、高千穂大橋を通ってボート乗り場方面に回り込む形となろうかと思われます。
ボート乗り場の駐車場はそれ程広くありませんし、周辺は道幅も狭くRの小さなカーブも多いので交通集中等による渋滞等も心配されます。

高千穂峡は昨年131万7000人が訪れた県内有数の観光地だけにいち早い復旧が望まれます。

■参照したニュース記事リンク

 高千穂峡で岩壁が崩落 先週末からの雨で 宮崎 産経ニュース
 高千穂峡の遊歩道寸断 柱状節理の岸壁が崩れる 宮崎日日新聞
 がけ崩れで高千穂峡の遊歩道が埋まる 読売新聞
 がけ崩れ:高千穂峡で 遊歩道の一部ふさぐ 毎日新聞

宮崎地方気象台によるとと、高千穂町は16日午前1時までの24時間で81ミリの雨(降り始めから100mm超え)が降っていたようです。
現在、高千穂峡のボートは営業しておりません。
水位が下がれば再開すると思いますので、高千穂観光協会のページの[情報板]をご確認の上お出かけ下さい。

高千穂で雨の被害といえば、2年前の7月におきた「雨の夜のコノハナサクヤヒメ失踪事件」を思い出しました。

高千穂渓谷では、今年1月末にもボート乗り場の約400m下流で岩壁が高さ約30m、幅約50mにわたって崩落している。

日南海岸ではこんなことも → 鬼の洗濯板に座礁


続きを読む>>

西都原等、九州に多い原(バル、ハル)地名

▶ in ひむかの泉 posted 2008/06/16 月 / 07:29

 高千穂峰
[霧島・高千穂峰(高原町)]

霧島連山、高千穂峰のある宮崎県西諸県郡高原町は「たかはる町」と読む。

その高原町にある神武天皇の誕生の地とされた場所は皇子原おうじばる)。

九州最大の西都原古墳群のある西都原は「さいとばる」と読む。

原を「はる」「ばる」と読むのは、九州で多く見られますが、この原(ハル・バル)は“原っぱの原”ではなく、朝鮮語の「村落」等を意味する朝鮮語の「フレ」・「フル」・「ブル」が転訛、由来しているという説もあるようです。
朝鮮と交流が深かった頃に栄えていた村落のあったところが今でも「・・はる」「・・ばる」という地名となっているとの事です。

 西都原古墳 鬼の窟古墳と夕景
[西都原古墳群の夕景(西都市)]


なるほど確かに西都原サイトバル)や、西都原の隣の航空自衛隊の新他原基地がある新田原ニュウタバル)、茶臼原チャウスバル)等は古墳時代(一般に3世紀半ばすぎから7世紀末までの約400年間を古墳時代と呼ぶ)に栄えたところで、権力を持った豪族の古墳(お墓)が数多くあり一大古墳群を形成しております。

先に述べた高原町の皇子原公園内にもあまり目立ちませんが、数多くの古墳があります。

 皇子原公園の古墳に咲く彼岸花
[皇子原公園内古墳に咲く彼岸花(高原町)]


日本独特のものとされていた前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)が、朝鮮半島でも発見されておりますし、この時期、朝鮮や中国から「はるばる」移り住んだ渡来人は須恵器すえき(かたい土器)や漢字、仏教などを日本に伝えたとされております、ひむかの国は(も)朝鮮半島とこのように密接な関係にあったことを考えれば「ハル・バル」地名の由来もなんとなく説得力を持ってきますね。
 前方後円墳モデル
このページ「「〜原」を「はる」「ばる」と読む地名によると、検索サイトを使った独自の手法で導きだしたDATAとして、バル・ハルと呼ぶ地名は全国で99箇所あり、そのうち何と97箇所が九州沖縄に集中しているとの事でした。

ハル・バル地名はほぼ九州と言って良いほど九州に集中しているようです。

県別では 福岡県(27) 佐賀県(2) 長崎県(2) 大分県(24) 熊本県(11) 宮崎県(14) 鹿児島県(9) 沖縄県(8) 

宮崎県内の地名では 菖蒲原(あやめばる) 糸原(いとばる) 大内原(おおうちばる) 川原(かわばる) 楠原(くすばる) 久保原(くぼばる) 西都原(さいとばる) 高原(たかはる) 田原(たばる) 茶臼原(ちゃうすばる) 塚原(つかばる) 新田原(にゅうたばる) 稗原(ひえばる) 餅原(もちばる) があげられている。

そういえば・・東国原(ひがしこくばる)知事もバルですね。

 こちらはあまり関係ないでしょうけど(笑)


4列席トイレ無しフェニックス号

▶ in 宮崎観光01 posted 2008/06/15 日 / 22:46

 先日、福岡に行く機会があり、いつもは車で移動しているが、環境負荷(二酸化炭素排出量減らし)を考え(お財布にもエコ・これも重要)たまにはバスで行ってみようと、記事ネタにもなるのでと、流行のツアーバスで出かけた。

これをふまえ、書いた記事が 宮崎〜福岡間格安ツアーバスと皆割フェニックス号です。

 西日本鉄道(西鉄バスに委託)、宮崎交通、九州産業交通、JR九州バスで運行する普通の高速バス「フェニックス号」だと宮崎福岡間は往復10,000円、サンマリンライナー、福岡シティーライナー、アイあいライナー等の募集型企画旅行のツアーバス(格安ツアーバス)だと概ね往復6,000円で、二人で往復すると8,000円もの差となります。

 これをどう判断するかは個人それぞれの価値観だと思います。

 今回、福岡に行く知人がおり、トイレが心配というので、それなら装備重視でツアーバスよりは横3列(横は2列+1列)シートの「フェニックス号」が化粧室(トイレ)もあり安心だし、3列でゆったり出来て良いよねと、インターネットでフェニックス号の予約をしました。

で・・乗車当日、その知人から連絡あり、乗車したフェニックス号はなんと2+2の4列シートでしかも化粧室(トイレ)もない“普通の観光バス仕様”との事、聞くとその便は続行便(ぞっこうびん)とのことで、よくよくネットで情報を収集すると続行便(ぞっこうびん)便には仕様の異なるバスがあてられることもあるとの事らしい。

上記はWebで再度調べてわかったことですが、こういう車両もあると、仕様を含め事前に広く告知すべきだと思うし、また、予約時、席が取れた時点、車両の手配が付かなくなった時点で“この便は続行便(ぞっこうびん)便であり4列シート、化粧室の無い便の可能性もあります”と、その旨一言連絡あってもよさそうな気がします。
難しいのでしょうかね・・。

参考まで、その便は4列で化粧室なし、飲み物サービスなし、おしぼりも無かったとか、おしぼりは某ツアーバスではあったし、ツアーバス以下かも知れない・・。
これが最新鋭車両エアロエースを使用したのフェニックス号と同じ価格なんて、なんだかふに落ちません。

長距離バス等では車両や座席条件の変更により運賃を一部割り引く例もあるようです、このようなケースでは出来れば少し価格面も考えてもらいたいものです。


続きを読む>>

読売巨人軍選手のテーマ曲

▶ in スポーツ posted 2008/06/10 火 / 07:03

プロ野球選手もそれぞれ登場する時に流れるテーマ曲があり、どんな曲を使っているのだろう?と興味を抱き、私の好きな読売巨人軍についてちょっと調べてみました。
(アンチ巨人の方ゴメンナサイ・読み流してください^^;)

ラミレスアレックス The Final Countdown(ザ・ファイナル・カウントダウン)/ Europe(ヨーロッパ)良いですね!これあから打つぞ〜という士気あがる曲です。
二岡智宏 Sky High(スカイ・ハイ)/ Jigsow(ジグソー)いやぁ・・涙ものの曲です。
清水隆行のテーマ曲「ゴー・ウエスト」はペット・ショップ・ボーイズ(1993年にカバー)となっておりますが、私にとってはオリジナルである70年代アメリカのディスコグループ、ヴィレッジ・ピープルのオリジナルバージョンが印象的、記憶にあります。
阿部慎之助 September(セプテンバー)/ Earth, Wind & Fire (アース、ウインド&ファイアー)これももはやスタンダード・名曲ですね。
豊田清 Heat Of The Moment(ヒート・オブ・ザ・モーメント)/ Asia(エイジア) これが入っているレコード(LP)擦り切れる程昔聴きました。
木佐貫洋 Jump(ジャンプ)/ Van Halen(ヴァン・ヘイレン)このあたりも良いですね。
西村健太朗は宮崎キャンプでもよく見てて、私は結構好きなピッチャーでして、曲が Frankenstein(フランケンシュタイン)/ Edgar Winter(エドガー・ウインター)・・なんとなくわかる気が(^^;)
円谷英俊は 円谷つながり?円谷プロの作品からという事でしょうか・・ウルトラQのテーマ/The Surf Coasters(ザ・サーフコースターズ)ってとこも面白いです。

一番盛り上がる曲はやはり 観客も歌い大いに盛り上がる 清水隆行のテーマ曲「ゴー・ウエスト」でしょうか・・。
私はSeptember(セプテンバー)も好きです。“最高です!”

大道典嘉は唯一“なし”彼らしい“曲”のような気もします。 

こうやって選手のテーマの曲を調べてみると、それぞれの世代を反映した曲であったり、特徴みたいなものもあったりして、また面白いです。
結構洋楽が多いのはやはり世界を意識して? 
なぜでしょうね。
選手がどうしてこの曲を選んだのか?というこぼれ話等も聞いてみたいものです。

[Youtubeでの動画リンク]


続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る


PAGE TOP